top of page


ペルー共和国のルールメイキングに関する考察論文「公式な構造と非公式な力の相互作用」
本稿はJICA留学生インターンによる、RuleWatcherを活用したレポートです。各国の政策決定の過程、力学に焦点を置き、広くNGOや市民社会で活用いただくことを願い製作されています。 要旨 本レポートは、執筆現在、九州大学博士課程に在籍するペルーの林業技術者、アレハンド...
6月18日


《レポート発刊》エビデンス・ベースド・アドボカシー
発行日:2024年2月 執筆者:YOSHIDA, Miki 「アドボカシー」という言葉をお聞きになったことがあるでしょうか。 何らか変えるべきと思う社会の状態に対して、その改善を訴えたり、自らの主張を支持してほしいと呼びかける活動のことアドボカシーを言います。...
2024年2月3日


探究インテリジェンスプログラム講師の連載note1 ~失われた30年はインテリジェンスの欠如が原因だった!?~
現在次期生募集中の「探究インテリジェンスプログラム(TIP)」に合わせて、 国際動向インテリジェンスがなぜ重要なのか、講師の体験談からお話しします。 📒note https://note.com/osintechofficial/n/n1c32b1a784f6...
2023年10月9日


探究インテリジェンスセンターアドバイザーインタビュー<第二回>井之上喬さん
インタビュアー:炭谷俊樹(探究インテリジェンスセンター代表)小田真人(同センター長) 文:小田一枝 -パブリックリレーションズの大家である井之上喬さんに日本社会の構造や教育、大人の学びにとってのあるべき姿を伺ってみました。 井之上喬(いのうえたかし)...
2022年12月10日
bottom of page