top of page
戦略的合意形成力_edited.png

戦略的合意形成

ステークホルダーを巻き込んだ「答えを作り上げる能力」を手に入れる

合意形成(Consensus Building)とは、一般に議論などを通して多様なステークホルダー(利害関係者)間の意見を一致させることを指します。

社内で合意したはずだと思っていたのにうまく進まなかった、という経験はありませんか?
 

国際会議のような大きな舞台から、日常的な社内の会議まで、合意形成の基本を押さえておくことは非常に有効なのです。

一つしか答えのないものや、調べれば済むような問題に「合意形成」は必要ありません。合意形成は、何らかの課題を解決/実現する必要があるときに、ステークホルダーが異なる意見を持つ場合や、その問題に気づいていない場合、取りうるオプションが複数ある場合に必要になります。

上下関係がはっきりし、似たような価値観で構成される集団の中でおこなわれていた合意形成の経験は、多様化とグローバル化の時代には、もはや活かすことはできません。さらに、環境や社会の問題が複雑化しているために、関係者自体も広範になり、合意形成の難易度は飛躍的に上がっています。そうした中、合意を導く場面で失敗し、問題が却って深刻になったり、競合にとっての有利な条件を飲まざるを得なくなったり、一度至った合意に対してステークホルダーから事後の不満が噴出したりするなどを体験した方もあるでしょう。


ところが、このような状況であるにも関わらず、「合意形成を学ぶ」という機会は多く与えられていません。構造を読み解き、事後もステークホルダーが自ら問題解決に向かってくれる協力体制を築いていけるような、戦略的な合意形成とはどのように行うべきなのか。


本センターでは、国内において非常にユニークな以下の「合意形成」の座学と実践の場を提供しています。自分一人ではなく「集団で答えを作り上げる」という力は、あなたが望む未来を実現に向かわせる強力な武器になるはずです。

問題の構造理解と戦略

​合意形成の場に臨む前に行うべき準備を学びます。問題の構造を理解し、戦略を組み立てます。

クリティカルリーディング・議論のテクニック

​相手の主張と裏付けとなる根拠を客観的に考察します。交渉のパターンを知り、議論が決裂しない方法を学びます。

集団で答えを作る

​利害の対立するプレイヤーとロールプレイを通じて答えを作るワークショップで集団の合意形成を学びます。

オンライン説明会に参加してみませんか?

2023年5月15日(月)、6月6日(火)に無料のオンライン説明会を開催いたします(第3期最終回)。説明会では、探究インテリジェンスセンター代表の炭谷俊樹と、センター長の小田真人からプログラム概要やプログラムにかける思いなどをお話する予定です。

プログラムにご興味のある方は、お気軽にご参加ください。

bottom of page